あすなろ撮影録

大学生の備忘録的ななにかです

〈8/16 お盆のハチゴー-3〉やっぱり圧巻、6両編成

こんばんは。

来る9月23日、いよいよ西九州新幹線が開業しました。色々といわく付きではありますが、ぜひとも頑張ってほしいところです。それ以外にも注目するべきポイントが多々あるので、九州にはいずれ…いやなんでもないです。

 

さて本題へ。夏のキハ85系南紀」を追っかける旅もいよいよ終盤。前回の模様は下のリンクからどうぞ。

naroaru.hateblo.jp

 

キハ25系(M114) 〈331C 普通 新宮〉

なんだか晴れてきたので船津~相賀のストレート区間で編成撮りすることに。下り普通列車としては実に3時間半ぶりとなるようで、「18きっぷ紀勢線を撮り歩き」はなかなかハードルが高いことが窺えます。並行して三重交通バスが走っているので適宜活用しておきましょう(まあそっちも1~2時間に1本程度ですが)。

JR東海の一般形気動車=キハ25系」となったわけですが、その中でもM114編成は2016年製造と最も新しい車両のひとつでございます。高山線の1000番台からスノープラウを取っ払った1500番台、ということで確かにスカートが若干違う気がします。

 

キハ85系 〈3005D 特急南紀5号 紀伊勝浦

曇ったのはもうどうしようもないとして、新宮で見送った4号が折り返してきました。キハ85-4とキハ85-208が増結された6両編成、これが「南紀」の最長両数です。過去には両端にキロ85を連結した7両編成とかいう夢みたいな運用もあったんですが、まあ盛者必衰の理というわけですな。

ところでワイドビューを堪能するには、非貫通のキハ85形0番台を先頭とする上りに乗る他、こうした増結日を狙うことで下りでも楽しむことができます。ただ前者は自由席、後者は指定席なので、確実に座るための作戦がちょっと違う点に注意です。

 

キハ85系 〈8004D 特急南紀84号 名古屋〉

最後は相賀~尾鷲の銚子川に架かる橋梁から。最後の最後で海じゃなくて川を選んでしまいましたが、カヤックやキャンプを楽しむ方々も画角に入れつつ、良い雰囲気の写真を撮ることができました。

ノルマはほぼ達成できたので、あとは紀勢道を進んで帰路に着きました。一応メインだった紀伊半島1周も達成(ついでに現在開通している紀勢道区間も走破)したことになり、紀伊半島のデカさを身をもって実感した2日間となりましたとさ。

 

新宮駅の留置線に佇む特急3兄弟

さて、この〈お盆のハチゴー〉シリーズ含めて、キハ85系と四季それぞれを追いかけてきました。時系列はバラバラですが、春夏秋冬の順にリンクを貼っ付けてみます。

 

naroaru.hateblo.jp

naroaru.hateblo.jp

naroaru.hateblo.jp

naroaru.hateblo.jp

キハ85系は走る場所が風光明媚な区間ばかりですから、それ相応の画になるんでしょう。車両の人気さも手伝って、その魅力に惹かれるのも納得です。

HC85系に置き換わった後もその風景は変わらないと思う(…と信じたい)ので、今昔を比べてみる…なんて撮り方も面白いかもしれませんね。

 

以上、紀伊半島を1周しながらきのくに線紀勢線の列車を撮る旅でした。最後までご覧頂きありがとうございました。