あすなろ撮影録

大学生の備忘録的ななにかです

〈遠出〉関西

〈8/16 お盆のハチゴー-1〉最南端から王子ヶ浜へ 

こんばんは。 世の中は既に学校なり仕事なりで日常だとは思いますが、大学生は未だ夏休みです。確かに各観光地は人はまばらなんですが、同じようなことを考える大学生で結局混み合っています。空いている日っていつなんだか。 さて本題へ。真夜中の紀伊半島(…

8/15 想いを乗せて、たま電車

こんばんは。 先週末は台風11号の間接的影響で東海地方でも結構な雨が降り、あの近鉄名古屋線ですらも運転見合わせを余儀なくされるほどの酷さでした。朝は雷が信号機に直撃して止まり、昼に運転再開したかと思えば終電間際にまた止まってしまう事態に。うー…

8/15 突然の思いつきと和歌山電鐵

こんばんは。 気づいたら長月です。すなわち思い描くような夏が過ぎ去り、秋がやって来たわけです。その割には何だかスッキリしないのは暑さのせいか台風のせいか、はたまたまだ夏休みだからでしょうか。不思議な気分です。 さて本題へ。ある日の午後、暇つ…

〈8/8 岡山18きっぷ旅-4〉湘南色に魅せられて

こんばんは。 予定が合わずほったらかしにしていた映画「ゆるキャン△」をやっと観てきました。ご存じな方はご存じだとは思いますが、登場人物の苗字か名前に必ず東海地方の地名が入っているんですよね。三重県からは…おっと自身で思い出してみてください。 …

〈8/8 夏の18きっぷ旅-2〉國鐵岡山オールスターズ

こんばんは。 久しぶりにOfficeのPowerPointを触りましたけど、使い勝手が良い反面「あれなにこの機能?」と首を傾げる瞬間がちょくちょくありました。こればかりは慣れなので仕方ないですが、かと言ってそこまで使う機会がないのが正直なところです。 夏の…

〈8/8 夏の18きっぷ旅-1〉手軽で貴重な和田岬線

こんばんは。 お天道様は大変ご気分を害されているようで、晴れていると思ったら急にゲリラ豪雨をぶちかましてくる今日この頃です。一体どうせえというんでしょうか、単位を落として絶望するこっちの身にもなってもらいたいものです。 さて本題へ。今夏もお…

6/18 京都鉄道博物館へ初訪問

こんばんは。 期末試験が差し迫っていましたので、ブログをほったらかしにしてしまいました。やっとこさ夏休みといったとことですが、今年はまあやることが多すぎて忙しいので、あまり嬉しく感じないというのが本音です。これが宿命か… さて本題へ。うろ覚え…

6/18 えいでんと市バスの迷宮案件

こんばんは。 前回、前々回と阪急電車の撮影記をお届けしましたが、類を見ないほどの多くのアクセスを頂きました。それほど人気コンテンツなのか…と阪急の愛されように驚くばかりです。ともかく、閲覧してくださった方ありがとうございます。 naroaru.hatebl…

6/17 阪急京都線の特別な種別3兄弟 Part2

こんばんは。 近鉄の大和西大寺駅は奈良線・橿原線・京都線が交わる一大ジャンクションで、その配線のカオスさから数多の鉄道ファン垂涎の地とされています。そんな場所で…いや何を今更という話でしょうか。ご冥福をお祈りいたします。 さて本題へ。茨木市で…

6/17 阪急京都線の特別な種別3兄弟 Part1

こんばんは。 御堂筋線がトレンド入りしていたのでまた遅延か何かと思ったら、1126Fが運用離脱&10系が完全引退したとのこと。え、あれ大阪行ったら90%くらいの確率で乗ってたんですけど…全く知らなかっただけに驚きました。ともかくお疲れさまでした。 さ…

6/17 三重と京都をつなぐバス

こんばんは。 最近梅酒にハマりつつある中の人です。ジュース感覚で飲めるんでいいんですが、それが逆に仇と言いますか、記憶も一緒に飛んでいくので考えものです。なんでソファとテーブルの隙間で寝ていたんだ… さて本題へ。金曜日のこの日は訳あって講義が…

1/8 御堂筋線を見守るシャンデリア(おまけ後編)

こんばんは。 1月半ば、聞こえてくる期末試験の足音を無視しながら日々を過ごしているわけですが、どうやら限界が生じてきたようです。そこに舞い込んできたオミクロン株の急拡大、三重県のまん防案件…波乱の2月を迎える予感です、ええ。 さて本題へ。信貴線…

1/8 近鉄の大先祖・道明寺線(おまけ中編)

こんばんは。 明日はいよいよ大学入試共通テストですね。もうセンター試験なんて呼ぶ人はいなくなってしまったのかもしれませんが、受験生の岐路という部分では生涯共通なのかなと。ぜひとも頑張ってもらいたいものです。 さて本題へ。おまけ枠の中編、ここ…

1/8 バリ順の大和川橋梁にて(おまけ前編)

こんばんは。 先日信貴山口行きの臨時準急を撮った記事を上げましたが、今回から当分はその番外編みたいなもんをお届けします。 この旅で使ったのは期間限定の「近鉄全線3日間フリーきっぷ」。通常版と比べて連続する曜日が自由に選べて(通常は土日を含む3日…

1/8 12年に1度の信貴準

こんばんは。 今日は成人の日ということで、実のところ中の人は今年で20歳なんです。世の中に出るということはそれなりの責任と信頼が伴うわけなので、それ相応の覚悟を持ってこれからの人生を満喫したいものです。とくに旅、旅をしまくりたい。これ本望。 …

〈来たで九州旅-0〉はじめましては海から

こんばんは。 11を「良い」と捉えてなのか、毎日何かしらの「良い○○の日」を迎えているそうな。今日は15日なのでインコ(1ん5)、イベリコ豚(1べり5ぶた)、遺言(ゆ15ん)が良いらしいです。あ、思いの外面白そうです。 さて本題へ。今回から年末にかけまして、1…

10/2 秋晴れの下の滋賀

こんばんは。 ここ数日で急に寒くなりましたが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。天の神様は気温調節すらろくにできないのかと疑ってしまいますが、まあ風邪とコロナは紙一重かもしれないので気を付けたいところです。 さて本題へ。秋晴れ予報といった良…

8/4 要件ついでに大阪撮り鉄〈後編〉

こんばんは。 一応夏休みに入っているはずなんですが、集中講義とレポートでアディショナルタイムわっしょいな人ですどうも。いいですよ、それで単位が貰えるのなら…ね。 さて本題へ。大学の要件(ここ大事)で大阪に行った話の後編です。前編は下のリンクから…

8/4 要件ついでに大阪撮り鉄〈前編〉

こんばんは。 ワクチン接種を2回終えたわけですが、副反応が尋常じゃないです。身構えていたとはいえ39℃超えの発熱、こんな経験は初めてでした。接種翌日は予定を入れないことを強くおすすめします…まあ家でレポート課題やってたんだけどね。 さて本題へ。こ…

6/12 湖西&湖南を狙う Part2

こんばんは。 ついに近鉄のダイヤ変更の全貌が明らかになったそうで、色々見てみると「利用実態に即した」ということが実によく分かります。ただどうしても許せないのが夕ラッシュ時の鈴鹿線の減便(4本/h→3本/h)、いや急行との有効本数が…仕方ないですかね。…

6/12 湖西&湖南を狙う Part1

こんばんは。 急に夏らしい陽気になってきましたが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。そろそろ夏遠征の計画を…昨年はぶっ潰れたから今年は散財…いや待て単位を懸けた試験あるやんけ…いやお盆に集中講義あるやんけ…と、もう既に詰みかけている今日この頃で…

【過去録】20/12/26 タヌキだけじゃない?信楽高原鐵道

こんばんは。 気づけば何度目かの緊急事態宣言、結構メンタルに来るものがありますね。オリンピック・パラリンピックが話題になってますけど、ここ三重県も今年は国体が開催されるので、その辺りがどうなるかという感じでしょうか。 さて本題へ。未だ続く【…

【過去録】20/12/3 サボ付スナックが撮りたくて…

こんばんは。 再々緊急事態宣言が発令され、これまた気まずい空気が流れ出しました。実はこのGWに新潟に行く計画していまして、既に夜行バスと飛行機の予約も取っていたんですが悩んだ挙句全てキャンセルすることにしました。115系とE4系、夏までに撮りたい…

1/16 はじめての亀山配給

こんばんは。 ついに臨時快速「ムーンラインながら」が運転終了とのことで、悲しい意味で盛り上がっていますね。自身も2020年3月に初乗車しようとするも泣く泣くキャンセルした過去があるので、より一層残念に思えてなりません… さて本題へ。この日は確か昼…

〈11/21 関西遠征-11〉最後は嵐電と八木Bで

こんばんは。 楽しい楽しいクリスマス…がいつの間にか終わってました。何をしていたかと言えば、松阪は飯高のほうまで1人でドライブしていました。ええ、アウトドア系クリぼっちですよ、インドア系よりもアクティブじゃん?多分。 さてさて本題。いよいよ最…

〈11/21 関西遠征-10〉夕暮れた京阪電車

こんばんは。 今年も残すところ1週間と1日ということですが、関西遠征シリーズは年内完結が果たせそうです。まあネタは溜まっていますし、これからも溜まり続けることでしょう、きっと… さて本題へ。前回は下からどうぞ〜 naroaru.hateblo.jp 梅田まで出て、…

〈11/21 関西遠征-9〉山陽&阪急をちょこっと撮る

こんばんは。 今日は強風という強風が吹く鈴鹿でしたが、場所によっては雪も降ったそうな。全国天気図を見てみると典型的な「西高東低」型で、いよいよ冬本番だなあと思い知らされる一日でした。ところで冒頭の「きょうはきょうふうというきょうふう」って早…

〈11/21 関西遠征-8〉シーズンオフの網引駅

こんばんは。 バイトの年末年始シフトが確定したものの、最大4連勤がぶち込まれていたことに少々驚いております。これじゃあおちおち18きっぷ旅できねえじゃねえか…いやそもそも発売されてんのか?(調べたらいつも通り発売されていました、ちと意外でした) …

〈11/20 関西遠征-7〉平野界隈でのせでん特急バルブ

こんばんは。 いつも楽しく拝見させて頂いているはてなブロガーの方で、阪和線の某氏と川崎の某氏がほぼ同じタイミングで七尾線を取り上げておられました。確かに521系100番台が登場したので安泰とは言い難い413&415系、自分の住む東海から北陸は割と行きや…

〈11/20 関西遠征-6〉神戸電鉄経由、粟生発三田行き

こんばんは。 今日の講義において、Zoomでのグループワーク中に「果物の皮」問題が出ました。リンゴの皮は食えるのにミカンの皮は食わないよね、なんで?ということです。いやそんなこと言われても…確かになんででしょうね。正味気合いで食えそうですけどね…