あすなろ撮影録

大学生の備忘録的ななにかです

6/12 湖西&湖南を狙う Part1

f:id:narotaro94:20210612230138j:plain

こんばんは。

急に夏らしい陽気になってきましたが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。そろそろ夏遠征の計画を…昨年はぶっ潰れたから今年は散財…いや待て単位を懸けた試験あるやんけ…いやお盆に集中講義あるやんけ…と、もう既に詰みかけている今日この頃です。

 

さて今回は超珍しく最近のお話です。ついに我慢の限界と言いますか、耐えるに堪えられない状態に達してしまったので、「感染症対策をより一層強化」した上で「緊急事態宣言が出ていない隣県」に限定してドライブを敢行。

国道1号を延々と西進し、鈴鹿峠を超えて滋賀県へ。途中で申し訳程度に観光しつつ、湖西道路を飛ばして(途中、道路工事による対面通行のせいでえげつない渋滞に巻き込まれましたが)、とあるお役立ち台にて撮り鉄してみます。

 

f:id:narotaro94:20210612220059j:plain

683系(4000番台/T44) 〈4025M 特急サンダーバード25号 金沢〉

こちらは湖西線近江高島~北小松、琵琶湖をバックに美しい弧を描くカーブを抜ける列車を狙うことができる有名撮影スポットです。寝台列車や特急「雷鳥」が走っていた頃はさぞかし賑やかだったでしょうけど、路線自体は現在も性能試運転のときに重宝されるくらいなので混むときは混みそうですね。

北陸へ向かうこの4000番台こそが特急「雷鳥」の485系を淘汰した車両でして、積雪による離線を防ぐためにシングルアームパンタグラフが採用されております。ぱっと見新しそうに見えますけど、実は登場から10年以上経っているようです。そりゃリニューアルされますわな。

 

f:id:narotaro94:20210612220317j:plain

117系(S01) 〈1827M 普通 京都〉

先程の位置から少し高い場所へ。今津発の普通列車がやって来たかと思えば、運が良いことに117系でした。お仲間のT02編成が昼夜兼用特急に改造されるという奇跡染みた話は有名ですが、それほどまだまだ現役で働けるほどの性能を持っているということですかね。明らかに悲鳴みたいな走行音なんですがそれは…

そういや117系は東海地区でも走っていまして、元S1編成の1両がリニア・鉄道館で保存されています。過去には3両が屋外展示(車内立ち入りも可能)されていたものの、N700系試作車に押し出され、かと思えば381系パノグリ編成を押し出し、2両は浜松で解体されつつ現在に至ります。

 

f:id:narotaro94:20210612220433j:plain

113系(L9) 〈1820M 普通 近江今津

今度は今津行きの普通列車113系、こりゃびっくり。そもそもこの区間近江舞子以北なので普通と新快速(という名の普通)が各毎時1本ずつと少なめですし、あまり期待していなかっただけにどちらも撮ることができて良かったです。

と喜んでみましたが、よくよく考えたらここ以外では山陽と北近畿あたりでバリバリ活躍中でした。やっとこさ広島や和歌山から姿を消しましたが、どちらも「老朽化」というよりは「新型車両227系の導入」という側面が大きい気がするので、結局のところ走らせようと思えば走るんですね。凄いを通り越して恐ろしい…

 

f:id:narotaro94:20210612220448j:plain

683系(4000番台/T47) 〈4024M 特急サンダーバード24号 大阪〉

土曜日のお昼過ぎという微妙な時間帯だからかもしれませんが、この列車内を遠くから確認する分にはガラガラでした。新型コロナウイルスの影響で半分弱の列車が運休に追い込まれ、北陸新幹線の開業で敦賀止まりになることがほぼ確実になっている今、看板特急のひとつに数えられる「サンダーバード」も厳しい戦いを強いられているようです。

この撮影ポイント、駅から歩くには遠すぎる気もしますが、ロケーションが抜群なので天気が良い日にはさぞかし映えそうですね。12両サンダバや貨物みたいな長編成だと尚更…いや前者はこのご時世的に期待できなさそうなのが残念なものの、また来てみたいと思える場所でした。

 

ここら辺で切り上げて、あらかじめ目星を付けていた別の場所へ移動します。

次回(以下よりどうぞ)に続きます。ありがとうございました。

naroaru.hateblo.jp