あすなろ撮影録

大学生の備忘録的ななにかです

【過去録】20/12/4 枇杷島で道草を食った話

こんばんは。

スマホの画面が割れた」という話はよく聞きますが、「スマホケースが割れた」という話はそうそう聞かない気がします。ふと眺めてみたら何でか自分のスマホケースが欠けていまして、全然気づかないものだなあと謎に感心してしまいました。

 

さて本題へ。シリーズ【過去録】第2弾は名古屋に行った時の話ですが、メインは以下の記事で取り扱っていますので合わせてご覧頂ければ幸いです。

naroaru.hateblo.jp

 

f:id:narotaro94:20210426221947j:plain

DD51形(857号機) 〈6079 貨物(石油) 稲沢→四日市

どうやら直で名鉄撮影に向かったわけではなく、枇杷島に立ち寄ったようです。いかんせん5か月弱も前の話なので理由がさっぱり分かりませんが、犬山線下小田井が徒歩圏内なので乗り換え目的で降りたような…じゃあなんで名古屋にしなかった…

狙ったわけではありませんが、たまたまDD51形がやって来ました。今年3月のダイヤ改正で惜しまれながらも東海地区から撤退したのは周知の事実ですが、1801号車にさよならヘッドマークが掲出されたというのだから粋な計らいですよね。

個人的には「関西線撮影のついで」に撮るという存在で、今考えれば相当もったいないことをしていた気がします。末広橋や海蔵川堤防など撮りたい構図はあったものの時すでに遅し、日々の記録がいかに大事かを痛感した瞬間でもありました。

 

f:id:narotaro94:20210426223713j:plain

キハ85系 〈1026D 特急ワイドビューひだ6号 名古屋〉

後に堂々8両編成の特急「ひだ」が通過。富山始発なので高山あたりで増結されたと思われますが、北陸から飛騨を通って尾張まで至る長大気動車ってのもそれ相応の撮り応えがあります。

HC85系の準備が着々と行われており、量産化も決定され2022年度から投入されるわけですが、そうなると気になるのがキハ85系の処遇です。JR東海が発足してから初めて生み出された「第一子」ですし、思い入れが深い車両だと思いますが果たして。

 

f:id:narotaro94:20210426224728j:plain

313系(Y31)+313系 〈2519F 快速 大垣〉

上下線ともにいい感じのカーブに挟まれているものの、そこまで作例を見かけないのは障害物が多すぎるからでしょうか。8両でちょうどいい感じですし、貨物列車は別の線路を走りますし、被写体のバラエティに乏しいというのもあるかもしれません。

Y31編成、すなわち300番台は313系第一陣のグループということで御年22歳になります。311系117系を下位種別に引きずり下ろし、113系を撤退に追いやった…と言えば聞こえが悪すぎますが、東海道線の速達化に大きく貢献した立役者とはこいつのことです。

 

f:id:narotaro94:20210426225729j:plain

EF510形(509号機) 〈貨物〉

長居するつもりはなかったんですが、ここら辺で中学生らしき少年が小走りでやってきたので何が来るのか聞いてみると「“ギンガマ”が来ますよ」とのこと。頭の中がはてなだらけになったので待ってみると…来たのはEF510形の銀釜でした。

かつて上野と札幌を結んだ夜行寝台特急カシオペア」の牽引機に使われていた車両なんですね。確かによく見ると側面にレインボーステッカーの跡がうっすら見えるような気がします。へえ、珍しいのかどうか分かりませんが良いものが見れました。

 

f:id:narotaro94:20210426231504j:plain

3300系(3313F) 〈1695 普通 岩倉〉

N3000形(3104F) 〈A1607M 普通 上小田井

名鉄犬山線で撮影を楽しんだ後、上小田井に戻ってきてmozoでオンライン講義。いやなんか自分でも何やってんだと思いましたが、どこでも受けられるというのがメリットかなと。まあ対面に越したことはありませんけどね。

帰り際にもう1枚、新しめの車両の2ショットを撮って鈴鹿に戻りました。

 

最近は撮影機会がめっきり減ってしまっただけに、他のブロガーの方の写真を見て「ええなあ」と感心する日々が続いております。遠征なり修行なりしたいことは山ほどあるだけに、地元での練習も積み重ねていきたいものです。

ということで名古屋での撮影記でした。ありがとうございました。