あすなろ撮影録

大学生の備忘録的ななにかです

【過去録】20/12/3 サボ付スナックが撮りたくて…

こんばんは。

再々緊急事態宣言が発令され、これまた気まずい空気が流れ出しました。実はこのGWに新潟に行く計画していまして、既に夜行バスと飛行機の予約も取っていたんですが悩んだ挙句全てキャンセルすることにしました。115系E4系、夏までに撮りたいんですがどうなるか…

 

さて本題へ。お財布より遥かに貯蓄があるネタの消費とブログ更新頻度の向上のため、当分は昨年の鉄活動の様子をお送りしていきます。

 

f:id:narotaro94:20210423082716j:plain

8600系(X53) 〈1083 普通 橿原神宮前

この日はある列車を求めて橿原線・新ノ口~大和八木の踏切へ。津から八木までの1区間、初めて「ひのとり」に乗った気がしますが、レギュラーシートでも快適性抜群だったのでまた乗りたいですね。次に大阪へ行くのはいつになるかは分かりませんが。

系列で考えると名古屋・大阪線2800系に相当するんですね。腐るほど見ているだけあってその顔立ちに違和感を覚えますが、確かに1970年代と似たような時期なのでれっきとした同期になりそうです。

 

f:id:narotaro94:20210423084353j:plain

12200系(NS39) 〈4119 特急 橿原神宮前

お目当ては吉野連絡サボが付いたスナックカーでした。かつては至る所で見ることができた系統板やヘッドマークも、方向幕の進化につれ…というか幕自体もLED化が進み、徐々に姿を消すことに。今やイベント列車でちょろっと顔を出すくらいになりました。

よーく見ると絵柄は吉野山の桜、新緑、紅葉をイメージしているのが分かります。フリーゲージトレインの開発もあったりなかったりする現在、将来的には「吉野連絡」という言葉自体が消えるかもしれません。そういう意味では良い記録になったかなあ、と思います。

ところでNS39編成といえば、最近は臨時や団体貸切で引っ張りだこな気がします。そう簡単には朽ち果てない、何かしらの意地でもあるんですかねこれ。

 

f:id:narotaro94:20210423092104j:plain

2610系(X25)+2410系(W21) 〈1221 急行 五十鈴川

さて、目標は達成できたので帰ります。八木滞在時間は1時間にも満たなかった気がしますが、そもそもオンライン講義の合間にちゃちゃっと来ているのでこれでも頑張ったほうです。

この2車両は外観こそ似ているものの、2610系は製造当初から冷房を搭載しているため2410系と比べて屋根が深くなっているそうです。形状が違うのは分かるものの、そこまで言われましても何とも言えん…

 

f:id:narotaro94:20210423093247j:plain

12410系(NN12) 〈1205 特急 鳥羽〉

名張で特急を退避するらしいので撮影。国鉄の各種値上げによる名阪甲特急の利用者増加に伴い登場した車両で、当初は3両編成での導入でした。後にサ12560形が組み込まれるわけですが、パンタグラフの処理に苦労したようで。

どうでもいい話ですが、名張・伊賀地区は名阪の通勤(通学)圏内にギリ入るということで至る所に住宅街が形成されています。路線バスも充実しており、5時10分台から駅行きがバンバン走っているという珍しい場所でもあります。ああ、バス撮りてえな(おい)。

 

f:id:narotaro94:20210423095618j:plain

f:id:narotaro94:20210423095634j:plain

伊勢中川寄りには広大な留置線があり、様々な車両が束の間の休息を取っていました。青山町車庫とともに、バスに乗ってきた通勤(通学)客を当駅仕立て列車に乗せるために一役買っているわけです。

復刻塗装のVX05編成も気になるところですが、別の角度から見ると離れた場所に赤幕が目立つN54編成が。この時期は廃車回送らしきものが立て込んだ時期で、他にはNS47編成などがその役目を終えました。

休車扱いかもしれませんし、何なら改造のうえ復活みたいな「ウソみたいなホントの話」もありますし、今後の動向が注目されますね。

 

f:id:narotaro94:20210423110731j:plain

2連急行とか走り出したらもはや終焉…

後は中川乗り換えで帰っただけなのでここまでです。「そういやサボ撮ってねえや」という思い付きで八木まで弾丸で来たわけですが、やはりオンリーワンな逸品なだけありますからね。今後オークションなどでお目に掛かることになるのでしょうか…

ということで吉野連絡スナックカー撮影記でした。ありがとうございました。