あすなろ撮影録

大学生の備忘録的ななにかです

【過去録】20/12/22 はじめての甲種輸送・相鉄編

こんばんは。

n回目の緊急事態宣言、まん防に突入したわけで、夜の三重各所はゴーストタウンと化しております。「コロナ前からそんなもん」と言われちゃどうしようもないですが、静まり返った近鉄四日市駅前とか結構怖いですよ、はい。

 

さて本題へ。またまた名古屋に行ったようですが、今回の目的は名鉄ではなくJR…いや正確にはとある関東私鉄にあるようで。

 

f:id:narotaro94:20210430101406j:plain

EF210(11号機)+相鉄20000系(20107F) 〈8862 甲種 下松→厚木〉

この日は山口県下松市の日立製作所笠戸事業所から神奈川県厚木市の厚木操車場まで、相鉄20000系の甲種輸送が行われました。2017年に第1編成が落成してから定期的に発送されていたらしく、比較的狙いやすいネタということで来てみた次第です。

出来立てほやほやなのでYNBが輝いているのは当たり前ですが、それを引っ張る機関車も割と綺麗なような… 調べてみると、この11号機は2020年11月に広島車両所から全検出場したそうで、300番台のようなカラーリング、ロゴに変更されているとのこと。

初めて甲種輸送を撮りましたが、機関車が貨物じゃなくて車両を運んでいるという姿はなかなか圧巻でした。どっからそんな情報が湧いてくるのかが不思議ですが、またの機会があれば見てみたいものですな。

 

f:id:narotaro94:20210430101833j:plain

313系(Y108)+313系(Y38) 〈2512F 快速 豊橋

さて、場所は東海道線野田新町東刈谷のストレート区間。後ろに見えるのが国道23号知立バイパスでございます。名古屋以東なのでもちろん特急は来ず、稀に311系や貨物に来る以外は数多もの313系がぶっ飛ばしてくる世界線となっております。

刈谷東刈谷の間に位置する野田新町は、市の請願によって2007年に開業した比較的新しい駅のようです。その後も南大高(2009年)、相見(2012年)を開業させるなど、駅間距離が長い区間に新駅を誕生させる点では、JR西日本アーバンネットワークプロジェクトと通ずる部分があります。

 

f:id:narotaro94:20210430102241j:plain

313系(Y101)+313系(Y41) 〈2514F 快速 豊橋

後続の快速も似たような、というか車番が違うだけで形式は全く同じ組成でした。5000番台は6両固定編成かつ最大両数の都合から、登場以来ずっと東海道線一筋で頑張ってきているので出会う確率も高くなるのも当然です。

ちなみに5000番台の中間車ですが、厳密には5300番台と別の形式を名乗っています。走行用のVVVFインバータとは異なり、補助電源の意味合いを持つ静止形インバータ(SIV)を搭載しているとのことで、万が一の際の安全性を補強する役割を担います。

 

f:id:narotaro94:20210430102901j:plain

そしてメインが通過しました。「都心直通プロジェクト」の一環として相当な気合いを入れているわけですが、いざ相鉄・JR直通線が開業してみれば日中は30分に1本という地方同然の本数…いや本命が東急だからでしょうけど、何はともあれまだまだ進行中ということで、今後が楽しみです。

よく見たら相鉄のキャラクター「そうにゃん」が乗務…もといぬいぐるみが置かれています。時期柄なのかサンタ姿のようで、こうした何気ないサプライズに鉄道ファンは心打たれるわけですね。こんなこと毎回やってたんならすげえよ…

振り返ってみれば鉄目的で関東(東京)へ行ったのはたった1回だけ。関西私鉄が魅力の塊すぎてあまり気にしてきませんでしたが、関東私鉄もまあクセが強い車両がゴロゴロ転がっているので、いつか…ね。

 

f:id:narotaro94:20210430102615j:plain

313系(Y116)+313系(Y31) 〈2326F 新快速 豊橋

目的も達成できてひとまず名古屋方面に戻ろうか、と思いましたが南大高で良い感じに撮れそうだったので1枚。長編成だと映えるような構図ですね。

その後、名駅構内できしめんをすすっていると「試運転中の211系が東海道線を上っていった」との情報が入ってきました。しかも目撃情報の時間から南大高→名古屋の移動中にすれ違った可能性が。

…これはわんちゃん追いつけるのでは?と思い、かつおつゆもいいところに急いで新幹線のりばへ。

どう考えても名鉄との真っ向勝負に挑む「豊橋往復きっぷ」に新幹線変更券をプラスしつつ、とりあえず豊橋に向かうことにしました。

次回に続きます。ありがとうございました。