あすなろ撮影録

大学生の備忘録的ななにかです

【過去録】21/12/26 終電訪ねて3000形・前編

こんばんは。

2022年2月2日は2が続く貴重な日だとかで、各地で記念入場券が発売されましたね。自分もどこか買いに行こうとしましたが、よくよく考えてみれば2月22日のほうが凄そうなのでパスしました。以上、どうでもいい報告でした。

 

さて本題へ。寒さ×このご時世×期末試験のトリプルパンチでろくに鉄活動ができていなかったので、昨年の話題を引っ張り出してくることにしました。

 

f:id:narotaro94:20220207214208j:plain

100系(214F)〈1821 普通 岩倉〉 八事

集中講義を完遂したこの日は、大学から直行して鶴舞線にやって来ました。無性に撮りたくなったというか、ネタの宝庫と思う割には今まで追いかけたことなかったなと思ったので来てみた次第です。

正式名称は「名古屋市高速度鉄道第3号線」、東山線名城線に続いた路線というわけですが、両端共に名鉄線へ直通しているのがポイントです。ラインカラーが青なのは、真っ赤な名鉄電車の補色という意味合いがあります。

 

f:id:narotaro94:20220207215633j:plain

3000形(3122H)〈1940 普通 赤池〉 上前津

お目当ては骨董品レベルと化してきた3000形。もう鶴舞線に来る意味の8割がこれって気がしますが、2023年3月に形式消滅することが予定されているので早め早めの見納めって感じですかね。多分今年も追いかけますけど。

製造時期によって微妙に仕様も異なるものの、6両化に伴う先頭車の組み込み改造によってそのバラエティも豊富になってしまいました。ただデザインが元々無機質な(セミ)ステンレスなので、結果的には目立たないような気がしますね。

ちなみにですが3000形を撮ると高確率でハイビームにしてやられます。車種のせいなのか、運転士さんのせいなのか、自分のせいなのか(もちろん黄色い点字ブロックの内側から撮っています)…ここでは何も言わないことにしておきましょう…

 

f:id:narotaro94:20220207221300j:plain

3000形(3122H)〈2021 普通 岩倉〉 赤池

終点・赤池に着くと折り返し上小田井方面行きになるわけですが、始終着駅ならではの撮影タイムが設けられることが最大のメリット。次発ならばなおさらです。

特に車内といったら、床のベージュ、化粧板のクリーム、天井のホワイト…という一世代前の趣が感じ取れます。これが古臭いとかそういうことを言いたいのではなく、現代チックな新しい車内とは全く異なる雰囲気ということをお伝えしたいのです。

ついでに言えば、つり革をぶら下げるポールが連続的に繋がっているというのもオシャレなポイントなのかもしれません。直角ではなく曲線を描いている、というのは意図的でしょうか。

 

f:id:narotaro94:20220207221155j:plain

f:id:narotaro94:20220207222329j:plain

3000形を語る上で欠かせないのが、さらっと先述した先頭車の組み込み改造です。登場当時は4両編成だったものの、鶴舞線延伸と名鉄犬山線直通による輸送力増強のために、先頭車を中間車に仕立てた上で6両編成とする改造が行われました。

この3122Hは3121Hの赤池方2両を組み込んだ編成になりました。さすがに運転室部分は塞がれているものの、内外ともにその痕跡はくっきり残っています。

ちなみに余った先頭車2両と新造した3050形を組み合わせた3159Hなるものも存在していましたが、2019年に引退してしまいました。

 

f:id:narotaro94:20220207223656j:plain

3000形(3122H)〈2021 普通 岩倉〉 塩釜口

再び乗り込み、塩釜口で後追いを。さすがにこう撮ってしまえばハイビームの概念すら存在しないので気楽ですな。

改めて見ると、青帯も車両によってどんどんスマートになっているということが分かりますね。3050形、N3000形に移行するにつれて中央の切れ込み角度が鋭角になっているというのは、なんだか時代の進化を感じます。

 

f:id:narotaro94:20220207224954j:plain

さて、塩釜口というと東海地方では名の知れた名城大学の最寄駅ですが、日曜日の20時過ぎともなるとひとっこ一人いなくなります。いや腐っても名古屋市内ですよここ。そりゃ10分間隔になるわ。

主要駅でもない限り、いや乗換駅だったとしてもこんな雰囲気な駅が多いのが名古屋市交通局です。ある意味伸びしろが有り余っているんで見ていて飽きませんね。

 

f:id:narotaro94:20220208101157j:plain

3000形(3122H)〈2110 普通 豊田市〉 上小田井

のんびり追いかけて、鶴舞線唯一の地上駅・上小田井にて名鉄線から戻ってきたところを。東山線上飯田線(から直通する名鉄小牧線)も地上を走るようなもんなので、名市交では案外当たり前の光景なのかもしれません。

編成写真だとコルゲートの凸凹が輝いているのが分かりやすいですね。暗い場所の撮影は苦手なんですが、ここは柵もあるので安全に狙えるのが有難いところです。

 

発車を見送りつつ、次回に続きます。ありがとうございました。

naroaru.hateblo.jp