あすなろ撮影録

大学生の備忘録的ななにかです

【過去録】17/8/27 いせてつ鈴鹿の小旅

f:id:narotaro94:20200518215425j:plain

こんばんは。

JR東海のホームページを眺めていたら「在来線観光列車の運転取りやめ等について」なる項目がありました。そこに名古屋→新所原の臨時列車が載っていたんですが、これまた奇妙なところを走るんだなあ…と。それがまた東海らしいのかな?

さて本題へ。何本目かの過去録シリーズ、今回は超地元路線・伊勢鉄道のお話です。そもそも知ってます?伊勢鉄道って、と聞きたくなるくらい認知度が低い気がしますが、まあそこは置いときましょう。

 

f:id:narotaro94:20200518220204j:plain

スタートは鈴鹿駅から。ホームは階段を上った2階なのですが、その下は窓口とギャラリースペースになっています。記念サボや各種備品、さらに写真右側にあるようにかつて活躍していたイセⅠ・Ⅱ型の座席も展示されています。

写真反対側は窓口になっていて、乗車券や特急券、名古屋からの新幹線特急券も発売されています。ただし一部時間帯は無人になることがある(ため、ギャラリースペースともに利用する際は注意が必要です。

※現在は新型コロナウイルスの影響で午前中のみの営業です

 

f:id:narotaro94:20200518221422j:plain

ホームに上がってくるのはいいんですが、手段は階段のみ。快速「みえ」と特急「南紀」が停まる鈴鹿市の主要駅の一つの割には、バリアフリー対策は進んでいないようです。かと言ってエレベーターを設置するほど利用者がいるのかと聞かれれば、うーんとしか言えません…

手に持っているのは出札補充券ではなく、社内線用柔券ですな。とくにお願いもしていないのに出てきましたが、通常時は硬券が出るようです。ちなみに補充券はJR線と連続乗車する際に発行され、ほぼ確実に出てくるためその筋では有名なんだとか。

 

f:id:narotaro94:20200518222201j:plain

いつの間にか乗り込んだのは快速「みえ」。軟券の日付から察するに、この日は鈴鹿サーキットで「鈴鹿10時間耐久レース(通称:10耐)」が行われていたようで、最寄駅の鈴鹿サーキット稲生に臨時停車するようです。

こういうのが年に何回かあるため、キハ75系やキハ25系ではそれに対応した表示ができるようになっています。先ほどの補充券といい臨時停車といい、JR東海との密接な関係性がよく分かりますね。

 

f:id:narotaro94:20200518223109j:plain

自分も鈴鹿サーキット稲生までの乗車券なのでここで下車。20分かけて鈴鹿サーキットへ向かうわけでもなく、列車が発車して静まり返ったホームを観察します。

普段は1時間に1本単行ディーゼルカーが停まるだけなので、臨時停車して人がごった返すときとの落差は半端じゃないです。近くにあるのは鈴鹿サーキットとF1マート(地元民しか知らないスーパー)くらいですからね。

ただしホーム長は6両分確保され、レース開催時には駅前広場に精算所やトイレが設けられるので対策は万全。欲を言えば待避線や渡り線がないので、当駅始終着の列車は津まで回送しなければならないのが痛いところですな。

 

f:id:narotaro94:20200518224313j:plain

f:id:narotaro94:20200518224348j:plain

この駅は2面2線で、駅舎もなくホームに直接出入りする構造です。相変わらず「バリアフリー?なにそれおいしいの?」状態なのはさておき、階段の両端にはレーシングコースを思わせる赤白の縁石のペイントが。鈴鹿サーキット伊勢鉄道企画したおもてなしだそうです。

あ、縁石と書きましたが、客席やテレビ映像から見ると平坦に見えるだけで実際は結構な段差になっているそうです。視覚的、物理的にコースアウトの危険を知らせる役割を持ち、レーサーにとっては非常に重要なアイテムとなっています。地元民ながら初めて知った…

 

f:id:narotaro94:20200518224159j:plain

ここでキハ11形が通過していきました。伊勢鉄道線は四日市と津の短絡線の役目を持つため、定期列車の他に名古屋車両区への回送列車もここを経由します。2016年に伊勢車両区が廃止され、キハ25系も回送ながら毎日やってきます。

にしてもキハ11形も今では名松線城北線(JR東海の路線ではなく、これまたクセの強い他社線)だけになってしまいました。一部は茨城へ、一部はミャンマーへ飛ばされてしまったんだからこの先何が起こるか分からんもんです。

 

f:id:narotaro94:20200518230256j:plain

駅からちょっと歩いたところで撮ったであろうイセⅢ形が出てきました。これ以上の写真がないのでここまで。深掘りすればするほど面白そうな路線なので、伊勢・南紀方面へ御用の方は伊勢鉄道線の存在も知ってあげてください。正直近鉄が強すぎて話にならんレベルかもしれませんが…

それではこの辺で。ありがとうございました。