あすなろ撮影録

大学生の備忘録的ななにかです

2/26 湯の山線 電化100周年記念ヘッドマークを撮る

こんばんは。

先日、約2年ぶりに青春18きっぷを購入しました。既に1回使ったものの、使用期限(4月10日まで)を考えるとあまり余裕が無いような気がします。どこ行きましょうね…

さて本題へ。あまりにも天気が良かったこの日は、ちょっとだけ盛り上がっている地元路線を狙いに行くことにしました。

 

f:id:narotaro94:20220228234139j:plain

1010系(T16)〈1490 普通 四日市〉 @高角~伊勢川島

近鉄四日市湯の山温泉を結ぶ近鉄湯の山線は、2021年11月に電化100周年を迎えました。その記念イベントの一環として、沿線の高校4校に依頼して制作したヘッドマークが期間限定で掲出されることになりました。

 

raillab.jp

 

ヘッドマークと言いましても、湯の山線は日常的に「開湯1300年」サボを取り付けているため、ラミネートされたものを運転室から吸盤で貼っ付ける簡易タイプです。逆に考えれば両者のツーショットが拝めるわけですな。

この日の1016側は四日市西高校の作品。温泉で和む二ホンカモシカ(菰野町付近に生息)と飛び出す近鉄電車があしらわれたカラフルなデザインです。

 

f:id:narotaro94:20220228235310j:plain

2444系(G44)〈1493 普通 湯の山温泉〉 @大羽根園~湯の山温泉

終点の手前にて。右側に延びるのは留置線で、夜間停泊する車両のためにしばしば使われています。単線並列を思わせるような構図で、個人的には気に入ってたりします。

2544側は四日市商業高校の作品。デカデカと目立つ100thの背景は御在所岳でしょうか、それを取り囲む渦も良いアクセントになっています。

計4枚存在するわけですから、編成前後で異なるデザインが使われています。車両運用ごとに付け替えが行われているので、来る度に違うカットが狙えるというなんとも美味しい仕様です。

 

f:id:narotaro94:20220301001648j:plain

2444系(G44)〈1590 普通 四日市〉 @湯の山温泉

折り返しはもちろん四日市行き。改札口に近い1番線のほか、早朝の数本や臨時列車が入る2番線も存在します。背後を木々に囲まれた、なかなか静かな駅です。

かつては名古屋や難波から特急が直通してきたものの、線内完結に縮小された末に廃止。後に夏季限定の「湯の山温泉サマーライナー」や冬季限定の「樹氷ライナー」といった臨時特急が走ったこともありましたが、果たして復活は叶うのでしょうか。

 

f:id:narotaro94:20220301001941j:plain

1010系(T16)〈1591 普通 湯の山温泉〉 @菰野

戻りまして駅横の踏切から。四日市行きの1番線、湯の山行きの2番線の他、かつての菰野行きの名残で3番線がありましたが2018年に撤去されてしまいました。確かそれ目当ての惜別ツアーなんてものもやってましたっけ。

1116側のデザインはというと四日市メリノール学院の作品。傘に見立てた紅葉とリュックを背負うカモシカが何とも言えない愛らしさ…

 

f:id:narotaro94:20220301003543j:plain

2444系(G44)〈1595 普通 湯の山温泉〉 

1010系(T16)〈1592 普通 四日市〉  @伊勢松本

タイミングが合えばヘッドマーク同士の離合も見ることができます。日中の湯の山線は3編成で運用を回しているので、3分の1のハズレさえ分かれば簡単です。まあ交換する駅の良し悪しはありそうですが。

普段は両方向とも1番線(写真左)に発着すること、行き違いのときは右側通行になること、どちらも構内踏切の遮断時間を最小限に抑えるためです。ここまで考えられているというのはちょっと面白いと感じたり。

 

f:id:narotaro94:20220301005036j:plain

2444系(G44)〈1690 普通 四日市〉 @桜~高角

残るは2444側の菰野高校の作品。これまでの3枚とは違って深緑一色の落ち着いたデザインです。配色も相まってクリスマスのトナカイみたい…とか言うと「トナカイはシカ科、カモシカはウシ科」というツッコミが飛んでくるのでご注意を。

 

こんな感じで4枚をコンプリートしてみましたが、どの高校の作品もよく練られたデザインだと思うので、撮る分にも見る分にも楽しい仕様となっております。

これらのイベントは3月31日までなので、気になる方はぜひ湯の山線にいらしてみてはいかがでしょうか。ついでに温泉や御在所ロープウェイにも寄りたくなるかも?

 

湯の山線の記念ヘッドマークを撮ってきた話でした。ありがとうございました。