あすなろ撮影録

大学生の備忘録的ななにかです

4/21 復刻塗装&VXが急行に

こんばんは。

お久しb…と定型句と化しつつこの言葉ですが、今度は約2か月放置していたわけで。今や大学2回生ですよ。いやあいろんなことがありました(何だそれ)。

 

さて本題へ。とある話題でTwitterが賑わっていたので久しぶりに撮り鉄してきました。天気が良かったのはともかく、風が強かったのなんの…

 

f:id:narotaro94:20210421225205j:plain

1440系(VW38)+5200系(VX03) 〈1536 急行 名古屋〉

4/20に近鉄名古屋線戸田~蟹江で人身事故が発生しダイヤが大幅に乱れました。同時に運用もぐちゃぐちゃになったらしく、その影響は翌日にまで及ぶことに。結果として「復刻塗装のVW38編成とVX車が連結して急行運用に就く」というイベントが起きてしまいました。

これは2019年7月に営業運転を開始して以来初らしく相当珍しいことなので、オンライン講義の恩恵をちゃっかり受けて近場で狙うことに。ぼけ~としていたら急に現れたので左右に障害物が映り込んでしまいましたが、逆に地元に来た感が分かるので結果オーライかなあ、と思います。

 

f:id:narotaro94:20210421232019j:plain

5200系(VX03)+1440系(VW38) 〈1731 急行 宇治山田〉

太陽がログアウトしてしまう間際でもう1枚。フレームいっぱいなのはご愛嬌。

そもそもVW38編成は塗油器(レールに油を塗る装置)を搭載しているため白塚~賢島のワンマン運用に就くことが原則で、名古屋線に脱走してくること自体が珍しいことです。その上でのこの組成なので目立ちに目立ちまくったわけですな。

前回のVX05編成が名古屋線に来た時と同じく人身事故の影響なので素直には喜べませんが、今後同じようなことが起こるとは考えにくいので記録程度にはなったかなと思います。

 

f:id:narotaro94:20210421233601j:plain

2000系(XT10) 〈1562 普通 名古屋〉

ここからは毎度恒例のおまけコーナー。バスばかり撮っていたので明らかに腕が落ちていまして、まずは風景写真から練習しておりました。バスと電車とでは被写体のスピードもカメラの設定も全然違いますからね…

塗油器の話に戻りますが、鈴鹿線では(他の線区もだいたいそうだと思いますが)それ専用の運用が用意されているため、どの車両が来るかの検討をつけることができます。とくにCTYラッピングのXT04編成も塗油器搭載車なので、同じ時間にやってくることがほとんどです。

 

f:id:narotaro94:20210421234831j:plain

1000系(T04) 〈1741 普通 伊勢中川〉

場所を変えて編成撮りができるポイントへ。まあ前パンはいつになっても慣れませんね。阪急電車全般や今は無き名鉄1700系などに苦労したことが多く、そこら辺の処理が上手い方は普通に尊敬してしまいます。

4桁台で最初のグループのなっているものの、廃車になったのは2編成(沼要素満載のT01編成も含めると3編成)だけというのだから驚きです。致命的なエラーでも起こさない限り、昨日も今日も明日も伊勢平野をぶっ飛ばしていることでしょう。

 

f:id:narotaro94:20210421234615j:plain

23000系(iL02) 〈7715 特急伊勢志摩ライナー 賢島〉

鉄活動から離れているうちに23000系にもテコ入れが入ったようで、iL03編成の床下機器が一部更新されたんだとか。実はこのポイントに向かう途中の白子で偶然遭遇しまして、確かに発着時の音に明らかな違和感を覚えました。

「ひのとり」投入、「スナックカー」引退はもちろんのこと、UL編成の前照灯LED化も含めて近鉄特急の転換期を迎えている今日この頃。いち一般客からすれば内部設備にも手を入れて頂きたい…Wi-Fiとコンセント付けてくれ…!!!

 

f:id:narotaro94:20210421235001j:plain

5209系(VX10)+1233系(VC43) 〈1737 急行 松阪〉

この日唯一のまともなショット。5200系じゃない理由がにわかにはよく分かりませんが、とにかく丸っこい前面フォルムが似合うということだけは理解できます。幌枠を目立たなくさせるためにこのような形状に仕上がったようで、よく考えられたものです。

 

とまあこんな感じで2か月ぶりの鉄活動&ブログ作成でした。趣味が変わってきたのもそうですが、学業のほうも講義なりレポートなりが増えてきたので忙しい日々が続いております。とは言えさすがに知らんぷりするのも如何なものなので、予約投稿を活用するか何かで解決したいと思います。

ということで今回はここまで。ありがとうございました。