あすなろ撮影録

大学生の備忘録的ななにかです

12/10 名古屋市営地下鉄の駅名変更めぐり旅〈中村区役所・市役所〉

こんばんは。

先日ですが、とある私用で名古屋に行くことになりました。それ自体は午前中で終わるため、ついでに鉄活動か何かをしようかと考えたわけですが…

 

www.kotsu.city.nagoya.jp

 

来る2023年1月4日、名古屋市営地下鉄の4駅の駅名が変更されることを思い出しました。振り返れば1966年の栄(旧・栄町)と伏見(旧・伏見町)、2004年の藤が丘(旧・藤ヶ丘)と瑞穂運動場西(旧・瑞穂運動場)に続く歴史的イベントだそうで。

まあ名古屋に来た時には散々お世話になっている地下鉄ですし、せっかくなので今回駅名変更が行われる全4駅を軽く巡ることにしました。こういう機会でもなけれご紹介しなさそうな駅もありますし、当分はこの旅レポをお届けしていきます。

 

近鉄名古屋の地下改札口を出まして、多くの方は東山線の改札口へと続く通路を直進する中、逆らうかのように左手へ。やたら狭い通路を5分ほど歩くと、桜通線の西中改札口へと辿り着きます。

名古屋市交通局では地下鉄の24時間券や市バスの1日券を発売していますが、土休日なら620円で両方乗り放題になる「ドニチエコきっぷ」が断然おススメです。初乗り料金が210円とやたら高いせいか、3回乗るだけで元が取れてしまいます。

自動券売機でも磁気タイプが買えますが、窓口で買うとプリペイドカードのようなタイプを貰うことができます。路線図が記載されているのでこちらのほうが地味に便利。

 

名古屋から1駅、桜通線の起点「中村区役所」に到着しました。その名の通り中村区役所の最寄でしたが、2023年1月4日から東山線・本陣近くの新庁舎に移転するため、周辺の地名として名高い「太閤通」へと変更されます。

そんなに関係ないかもしれませんが、かつてここら周辺には名古屋市中村線が走っていまして、今の場所には太閤通三丁目電停がありました。1972年に廃止されてから51年、微妙に違うとはいえ実質復活したような結果となりました。

 

外に出てみました。写真を左右に走るのが太閤通で、名駅から大治町あま市を経由して津島市へと至る県道の一部を担います。由来は豊臣秀吉にゆかりがあるからという、いかにも武将の街・尾張を感じるようなネーミングですな。

そして奥に見える白い建物が現在の中村区役所。やたらお豆腐型な気がしましたが、それもそのはず上層部はURの賃貸住宅だそうです。移転は建物の老朽化とあったので、やはり住民の方々も立ち退きを要求されているのでしょうか。

 

にしてもフォントというかフォルムというか、いかにも「お役所」だと思わせるような雰囲気が良い味を出している気がします。腐っても三大都市圏の一角を担うはずなのに、なんだか時が止まっているような感覚でした。あ、これ褒め言葉ですから。

よくよく考えれば駅名変更は周辺のバス停や「中村区役所前店」と冠する店舗にも影響が及ぶので、そう簡単に行えるものではないということですよね。世の中からその表記が消えるのは大分先な気がしますけど。

 

6000形(6112H) 〈T757K 中村区役所〉

中村区役所に至っては桜通線の起点、すなわち列車の行先になるわけなので、車両の方向幕や接近放送の更新も重なってきます。4駅の中で一番大変なんじゃないかこれ。

桜通線は後発の路線とはいえ、ここから今池までの6.3kmは1989年に開通した最も古い区間です。(土地的に)深くて(時間的に)浅いのに(歴史的に)深いというややこしい状態ですが、その歴史がまたひとつ変わるということです。

にしても鶴舞線と検査施設を共用する関係で、地上を走るわけでもないのに架線電車線方式なのが面白いところです。いつか名鉄電車との共演は見られるのでしょうか。

 

続きまして桜通線久屋大通まで、そこから1駅の「市役所」で下車しました。その名の通り名古屋市役所の最寄…というか、数多ある「○○市役所前」駅の中でも市名どころか「前」までも省いてしまった唯一のシンプル駅名でした。

副駅名の通り、名古屋城と愛知県庁の最寄でもあります。変更理由に「観光施設である名古屋城を路線図で確認する方法が無くて分かりにくいから」とあるくらいには由々しき問題だったんでしょう。隣駅が名城公園というのも余計にタチが悪いですし。

 

2000形(2109H) 〈RD809D 名城線右回り〉

いつの間にか全駅に可動式ホーム柵が整備され、西半分でしか行っていなかったワンマン運転が全線に拡大されていました。LCD発車標の整備といい、合成音声の接近放送といい、全てここ4~5年での出来事で、まさに進化が半端ないのが名城・名港線です。

ちなみにかつては名城工場が併設されていた関係で、名城公園寄りに引上線(留置線)が残されています。朧気な記憶を頼ると「市役所」行きが設定されていたような気がしますが、おそらく臨時列車か人身事故での特別措置でしょう。

 

北改札口へ向かう階段には名古屋城を全面的にラッピング。側面のシャチホコの存在感も抜かりない仕様です。降りてすぐに気分を盛り上げてくれるのは良いんですが、そもそもここが最寄駅だと認知されていないのだから本末転倒ですわな。

そして券売機そばにはレゴブロックで作られた路線図が。極力現実と同じ路線色を使い、沿線の観光地も加えられたなかなか凝った作品なことで。ここの他に4駅(地下鉄名古屋、あおなみ線名古屋、栄、東山公園)にもあるらしいので、ぜひ探してみては。

 

news.yahoo.co.jp

 

7番出口は名古屋城のあらゆる高麗門に似せた造りで、「市役所駅」と書かれた立札も相まってなお立派に見えます。ここから後手に歩くとすぐに飲食店が軒を連ねる「金シャチ横丁宗春ゾーン」、そこを通り抜けると名古屋城東門にアクセスできます。

ちなみに交差点の対角線上にあるのが名古屋市役所です。1933年に竣工ということで、京都市役所に次いで全国2番目に古い市役所本庁となっています。え、それ別に駅名変えなくとも立派な観光名所として成り立つんじゃ…

 

偶然にもここ市役所が私用のための最寄駅だったので、ここで一旦中断。残る2駅も同じく名城線なので楽かと思いきや…?

次回に続きます。ありがとうございました。

naroaru.hateblo.jp