あすなろ撮影録

大学生の備忘録的ななにかです

6/17 夕暮れを行き交う近鉄京都線 Part2

こんばんは。

汗まみれの頭を叩いてみれば、期末試験の音がする。どうも、7月に入ってそろそろ単位奪還のための作戦を練らなければならない中の人です。というか全国の大学生皆そういう状況だと思います。必修だけは落としたくねえな、マジで。

 

さて本題へ。近鉄京都線・小倉~伊勢田で撮影中でした。そしてマンションの影が大きくなってきました。

naroaru.hateblo.jp

 

12400系(NN01) 〈1701 特急 鳥羽〉

スナックカー」こと12200系が(一応)消え、次なる標的となりそうなのが「サニーカー」こと12400系ファミリーです。名前の割には日の目を浴びることが少なそうですけど、実はブルーリボン賞まで取っちゃってる誇り高き車両だったりします。

ところで関西にお住いの方は「鳥羽」という地名に聞き馴染みはあるんでしょうか。「伊勢志摩」は全国区でしょうし、「賢島」はサミット開催地としてギリ知られているかもしれませんが…鳥羽水族館とか有名じゃないですかね?気になります。

※解説しておきますと、鳥羽(とば)市は三重県南東部の街で、ちょうど伊勢市志摩市の間くらいに位置します。あのポケモンの作者の出身地だったりします。

 

3200系(KL03) 〈1761 急行 橿原神宮前

京都市営地下鉄烏丸線へ乗り入れるために登場した3200系は、前面の非常扉に代表されるように各所でオリジナル要素が滲み出ています。しかしながら、今のマルーンとシルキーホワイトの2色塗装を初めて採用した車両でもあり、まさに第一人者といった立ち位置なんですね。

ただ最近は近鉄線内完結の運用も増えてきたようで、京橿急行だけでなく奈良線快急未満の種別でお目に掛かることもしばしば。確かに6両固定編成って使いやすいような使いにくいような…というなんとも微妙な扱いなんでしょう。

 

23000系(iL05) 〈4707 特急 奈良〉

伊勢志摩ライナー」なのに伊勢志摩どころか三重県にすら行かない京奈特急運用に就いています。そもそも全車が高安か西大寺に所属しているあたりが個人的には不思議…

ちなみにこのiL05編成ですが、2両の制御車に搭載されている走行機器に若干の違いがあります。モ23205とモ23505、どちらも三菱GTOVVVF制御なのですが、前者だけソフトが変化されたようで、起動音(=発車時の加速音)に若干のクセがあります。

正直なところ耳を澄ませないと気づかないレベルなんですが、そういったところに目をつけるのも案外面白いかもしれません。多分帰ってこれなくなりますが。

 

1031系(VL32) 〈1783 普通 橿原神宮前

生駒線ワンマン運転に対応するべく(1020系→)1026系から改番された…のはともかく、よく見るとシングルアームパンタグラフが換装されていますね。シリーズ21を除く近鉄の一般車両では唯一の存在で、なんでまた急にこんなことをしたのやら。

余談ですがこの踏切、歩道はあるものの車も歩行者も往来が激しいので、それなりの配慮が必要です。通りすがりのおばちゃんに話しかけられたり、通りすがりの同業者にハンドル訓練があったことを聞いたりと、待ち時間も退屈しない撮影ポイントでした。

 

さすがに暗くなる一方なのでここらで撤収。次はどこに行きましょうか…

次回に続きます。ありがとうございました。

 

naroaru.hateblo.jp