あすなろ撮影録

大学生の備忘録的ななにかです

【過去録】20/12/22 はじめての甲種輸送・小田急編

f:id:narotaro94:20210514234855j:plain

こんばんは。

近鉄が7月にダイヤ変更を行うと発表しました。まあ悲しい内容と言いますか、運転本数・区間の見直しがメインなようで、日中の名古屋線普通列車が塩浜~津新町で毎時2本、賢島・東青山ローカルはついに毎時1本になってしまうようです。仕方ないっちゃ仕方ないですかね…

 

さてさて本題。211系試運転を追っかけるべく名古屋から新幹線で豊橋へ。そこから1駅隣、ギリ適用区間内かつ愛知県内の二川までやって来ました。同業者が数名いらっしゃったので期待が確信に変わりましたが…

一応前回からの続きなのでリンクを貼っておきます。

naroaru.hateblo.jp

 

f:id:narotaro94:20210514231401j:plain

EF65形(2070号機) 〈9888 単機回送 西浜松〉

到着早々、EF65形の単機が中線に停車しました。後続の普通列車を退避するためということは容易に想像できましたが、これまた何で来た…と不思議がっていました。まあこれ実は伏線だったんですけどね。

川崎は新鶴見の所属とのこと、塗装は国鉄特急時代のものを再採用したんだとか。なんでも更新色は配色が多く複雑なため、それらのコスト削減のために復活させたそうです。理由がなんとも言えない感じですが、今後も全般検査のタイミングで塗り直すとのことです。

 

f:id:narotaro94:20210514233448j:plain

EF210形(9号機) 〈2052 名古屋南貨物→盛岡貨物ターミナル〉

続いて同じようなコンテナ…もといコキ100系が並んだ貨物が通過していきました。愛知から岩手までトヨタ自動車の部品を運ぶ「TOYOTA LONGPASS EXPRESS(トヨタ・ロングパス・エクスプレス)」、通称「ロンパス」ですね。

武蔵野線を通らない便があったり、時代の変化に合わせて1日1往復になったり2往復になったり、単体だったり混載だったりと柔軟な対応をこなしつつ現在に至ります。海運だけだと飽和状態になりかけたから分散する意味合いで貨物へ、というちょっと変わったモーダルシフトの一例でもあります。

 

さて、この日は夕方からバイトが入っていたので次の豊橋行きが帰宅列車となりました。あの確信は何だったんだと半ば諦めかけていたところ、遠くになぜか黒い煙が…

 

f:id:narotaro94:20210514234924j:plain

DE10形(1557号機)+小田急30000形(30053F) 〈9774 日車→西浜松〉

突如として現れたのは、まさかの「日車出場」こと日本車輌豊川製作所からの甲種輸送でした。同業者の方々はそれ狙いだったようですが、自分はこの存在を全く知らなかっただけに動揺してしまいました。

これまでのロマンスカーとは趣旨を変え、汎用性を持たせることを重きに置いた「EXE(エクセ)」こと小田急30000形。そのリニューアル工事のために遥々豊川までやって来たわけですね。進化した「EXEα(エクセアルファ)」は時代に順応するかのようにフレッシュな仕上がりで、展望席が存在しない欠点を払拭するかのようなサービスを提供しているそうです。

 

f:id:narotaro94:20210515001200j:plain

せっかくなので後尾も撮影。この後西浜松でDE10からEF65に付け替えられたそうで、ここで先程の単機回送の伏線が回収されました。真の目的だった211系試運転は二川到着時点で浜松を通過しており、「ひかり」利用でも追いつくのは難しかったようです。

災い転じて福となす…いやまあ災いは起きてませんけど(強いて言うなら呑気にきしめん食べてたこと?)、偶然にも別の甲種輸送を撮ることができたので大満足でした。次撮る機会に恵まれるのはいつになるでしょうね。

 

以上、はじめての甲種輸送2連発でした。ありがとうございました。