〈3/6 広島旅〉午後だけひろしま
こんばんは。
今日、3月11日はあの東日本大震災が発生した日です。あれから9年経つとは、にわかにも信じがたい思いがあったり。1日でも早い復興をお祈りするとともに、いつか東北にも足を運べたらなと思います。
さて松山旅から今度は広島旅に突入します。瀬戸内海汽船で松山観光港から呉港へ、そこから呉線の安芸路ライナーで広島駅に向かいます。
広島到着時点で既に正午だったので、撮り鉄っぽいことはせず適当に観光することにしました。やっぱり欠かせないのは原爆ドーム、教科書で見てきた姿が目の前に現れると、やっぱりその悲惨さがひしひしと伝わってきます。
撮り鉄っぽいことはしないと言いましたが、ちゃっかり広島電鉄の路面電車が写りこんでいますね。広電って路線も車両もアホみたいに多いらしいので、これが何系統の何系かは調べないことにします…笑
227系(A59) 〈334M 普通 糸崎〉
原爆ドームからアストラムラインを使って新白島へ向かい、そこからはJR線へお乗り換え。撮り鉄っぽいことはしないと言いましたが(2回目)、そういや227系をまともに撮ったことがないと思いまして。
「Red Wing」という車両愛称が授けられた227系は、それまで広島地区で走っていた国鉄車両を一層する目的で投入されました。番台は違えど和歌山線や桜井線にも導入されていますね。
この後は本当に観光だけ、厳島神社行って広島でお土産と駅弁買ってさくら566号で帰りましたとさ。そこから鶴橋乗り換えで近鉄特急に乗って旅は終了です。
今回使ったのは「松山・広島割引きっぷ」です。詳しい説明はリンクからご覧頂ければと思いますが、ホントにおトクだったのでおすすめです。e5489限定ですが何気に1人でも使用可というのがありがたかったりします。
当分はこんな泊りがけの旅はできませんけど、お金が貯まればまたどこかへ行きたいものです。それこそ東北新幹線で三陸鉄道に会いに行く…とか?
ということで今回はここまで。ありがとうございました。